MENU

30代・40代から始めるNISA!未来への賢い投資はコレ!

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!
この記事を読んでわかること
  • なぜ30代・40代でNISAを始めた方がいいのかがわかる!
  • 30代・40代で始めるならこんな運用方法がいい!
  • つみたて投資枠のメリットってなに?
  • お金・資産運用の勉強をしておいて損はナシ!

30代、40代・・・

朝起きてから日常ルーティンをバタバタとこなし

今日も終わったー!寝よう!と思ったらもう0時過ぎ~!?

という日々が続いているのではないでしょうか。

また人生の大きなイベントも多いとき。

昇進、結婚、出産、育児、転職、住宅購入などなど。

忙しいだけではなく出費も多くなる時期ですね!

こんな毎日だとお金のことなんて考えられませんよね!

わかります!!私もなーんにも考えていませんでした。。。

でも…ちょっとだけ考えてみてください。

5年後、10年後。その先

子供の教育資金、住宅ローン、老後の生活資金など考えてみて

未来の自分は、お金の心配などなく安心して生活できていますか?

「できています!」と即答できる方はあまりいないのではないでしょうか?

本当は少しでもいいから安心(お金と心の余裕)したくないですか?

お金の安心があるだけで今日のバタバタを乗り切れそうな気がしませんか?

そこで安心を手に入れるために私がおすすめしたいのは

「NISAで…未来の自分へ安心をプレゼント✨」 です。

私は先日NISAを始めて3年が経ち、この3年で運用益プラス10万円となりました!

でも後悔しているんです!

そのワケは…なぜもっと早くから始めなかったのか…ということです。

そうです!NISAは早く始めることで多くのメリットがあるんです!

なので30代、40代のみなさんが後悔しないためにNISAの概要、お得な運用方法を説明します!

読み終わるころにはNISAを知って自分へのプレゼントのための一歩を踏み出せます♬

じっくりゆっくり読んで自分で自分の未来を大きく変えましょう!

目次

30代・40代でNISAを始めるメリット

通常、一般的な投資で得た利益は「金融所得」と言って

所得税15%、住民税5%、復興特別所得税(2037年まで)0.315%

合計20.315%が課税されてしまいます!

でもNISAは金融所得に対して非課税であることが大きな特徴です!

30代、40代から始めるメリットも4つあります。

  • 毎日がバタバタでも取り組めます!
  • 時間を味方につけられます!
  • 少額のスタートでOKです!
  • インフレ対策にもなります!

以下で説明しますね♬

毎日がバタバタでも取り組めます!

NISAは、いわゆる株式投資と違って自分で売り買いのタイミングを計ったりすることはありません。

パソコンに張り付いて値動きをチェックする必要はなく、一度の設定で気軽に資産運用できます!

毎日がバタバタでもほったらかしで取り組めます♬

ほったらかしでいいなら手間がかからなくていいね!

時間を味方につけられます!

30代・40代から始めると時間が味方になり

30代なら約30年、40代なら約20年と長期運用をすることで複利効果で利益が増える可能性があります。

趣味や旅行、子供の教育資金はもちろん、老後資金なども見据えて資産形成ができるんです!

この時間を味方につけられることこそが 最強!

NISAの強味が1番引き出されるところです!!!

なので早く始めることを強くおすすめしちゃうんです♬

私も30代からはじめたかったと心の底から感じています・・・

残念ながら私が30代の頃はNISAがなかったので・・・(号泣)

長い目での投資を意識すればいいのね!

複利効果とは・・・

運用で得た運用益を再び投資することで利益が利益を生んで資産が増える効果のこと

投資信託の分配金などの運用益で、再度投資に回すことで雪だるま式に資産が増えるとされています

少額でも早く始めて長く運用を続けて効率よくお金を増やしましょう!

少額スタートでOK!

ネット証券の「つみたて投資枠」なら100円からスタートできます!

イベントが盛りだくさんの30代・40代。ムリなくやさしく始めることができますね♪

また途中で売却して引き出したり、積立金額の変更も可能です。

なので結婚、出産、転職など家計の急な変化にも対応できます♬

もうちょっと増やしたいなぁ…と思ったら余裕ができたときに積立金額を増やせばOK👍👍👍

少額でもいいならお気軽にできるかも!

                .‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*

                 \松井証券はNISA株式取引手数料は恒久無料/

                      無料情報ツールが豊富✩︎⡱

                      ☆サポート体制が万全!☆

                .‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*.‎˖٭*

インフレ対策にもなります!

2021年の後半から現在まで続いている物価上昇

食料品・家庭用品はもちろん宿泊料などのサービス料も例外なく上昇しているんです!

これはつまりお金の価値が下がっている・・・という事なんです!

数年前に金融庁の審議会で「老後30年間で約2,000万円が不足する」と受け取れる試算が示されました。

いわゆる老後2,000万円問題】です!

当時は約2,000万円の不足と言われていた金額もインフレが続くと考えると

3,000万円、4,000万円の不足ということになりかねませんよね。

この先年金支給額が減少する可能性もあるので、30代~40代という時期から老後のライフプランをたてておくことも重要になります!

少しでも若いうちから投資を始めて長期的に少しずつ資産を増やしていきましょう

老後のことも考えないといけないね!

インフレとは・・・

インフレとは「インフレーション」の略語。

物の値段が全体的に上がってお金の価値が下がること。

NISAを早く始めた方がいい理由はこちらです♪

30代・40代からNISAをはじめるなら・・・つみたて投資枠

30代・40代スタートのNISAであれば「成長投資枠」よりも断然「つみたて投資枠」がおすすめです!

この時期から始めることで退職後の老後に備えた資産運用を20〜30年の長期にわたって行うことができます。

この長い期間を活かして複利の力を利用した資産形成が可能になります。

つみたて投資枠は少額からでも継続的に積み立てることで、堅実に資産を増やしていける方法です♬

つみたて投資枠のメリットってなに?

  • ネット証券で100円から投資できる!手軽に始めやすくて続けやすい!
  • 手間がかからない!一度の手続きで毎月一定額を自動でつみたて!忙しくても手間が省けます。
  • 長期投資ができる!長期間投資をすることで時間を味方にすることができます!金融商品を長期保有することで複利効果も期待できます!
  • 資産分散投資ができる!「つみたて投資枠」の対象商品は、積立・分散投資に適した一定の投資信託です。一つの銘柄・商品にまとめて一度に投資せず、国内外の株式、債券などに分けて投資することでリスクの分散につながります。
  • ドルコスト平均法でリスク低減!毎月定期的に一定の金額で買い付ける方法。株価(基準価格)が安いときは多く、高いときは少なく購入することでリスク低減につながります。

成長投資枠ってなに?

成長投資枠とは・・・つみたて投資枠よりも幅広く商品選定ができる投資枠です。

成長が見込める企業などに投資して企業価値の拡大・株価の上昇で資産増加を目指すという目的があります。

ただし、長期の資産形成に向かない一部商品は除外されています。

つみたて投資枠よりも高い利益が見込める商品を選ぶことができます!

投資に積極的な方やまとまったお金がある方は

成長投資枠、もしくはつみたて投資枠と成長投資枠の併用での運用もOK👍

つみたて投資枠と成長投資枠の詳しいことはこちらを参考にしてください♪

積立資金を作る方法

とはいえ・・・

30代~40代は昇進、転職、結婚、出産、子育て、住宅購入など、人生の大きなイベントが目白押しで

なかなか投資への資金は作れないよー!
収入はそこそこあっても光熱費や食料品の値上がりで支出は増えるいっぽうだし・・・
どうやって投資へのお金を確保すればいいの?

たしかにそこが不安要素ですよね!

上記でも説明しましたが、インフレ期には物価が上昇した分だけお金(現金や預金)の価値が下がってしまいます。

物価上昇から資産を守るにはお金よりも「モノ」を持つほうが有利!

現金や預金を持つよりも「株式・投資信託」などの金融商品を保有するほうが資産形成に適します。

そこで!毎月積み立てている預金金額を見直してみてください!

長い時間ひく~い金利が続いていますよね。

この状態では銀行に預けていてもお金は増えていきません。(運用益が増えない)

なので預金の一部を投資資金にあててみるのもアリですよね!(運用益が増える可能性がある)

また給与以外の補助金や手当など投資に回しても生活に支障がないお金や、眠っているお金がないかチェックしましょう!

お金のことを知ろう!

ここまでいろいろおすすめのお話をしてきましたが

なんといっても将来のための大切な資産になるものです。

NISAも銀行預貯金とは違い元本保証がされない”投資”です。

大切な資産を守るため、自分を守るための1番の味方になるものは

「お金のことを知る」ことです!

投資は、自分の資産を自分のために自分で動かすものです。

少しでもお金、資産運用のことを勉強しておいて「損」はありません!

知識を身につけてお金に振り回されるのではなく、お金に上手に働いてもらおーっ!

~【マネカツ】無料オンラインセミナー~

大切な資産を守るために・・・

  • 日々の値動きに一喜一憂せず長期運用を前提として取り組みましょう!
  • お金・資産運用の知識を身につけましょう!
  • 短い期間で大きな利益を目指そうとはせず、安定的な利益を期待できるものにしましょう!

まとめ ~NISAを30代・40代で始める理由~

NISAを30代・40代から始めた方がいい理由。飲み込んでいただけましたか?

  • 毎日忙しいなかでもほったらかしで取り組める!
  • 長期運用でNISAの強味を最大限利用できる!
  • ムリせず少額から始められる!
  • つみたて投資枠から始めよう!

毎日ホントに忙しくてお金のことは後回しになってしまう年代・・・

イベントが多すぎてなかなかお金が増えない年代・・・

ほんのすこーしの時間をNISA開設、取引開始にあててください!

お金と心に余裕ができて

ちょっと先の未来が変わります!

すごく先の未来が大きく変わります♬

自分の未来は自分で変えましょ!👍👍👍

最後までお読みいただきありがとうございました✨

NISAの始め方はこちらをご覧ください♪

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次